- 2023年9月3日
映画「福田村事件」感想・レビュー
映画「福田村事件」の感想・レビュー 香川県内の映画館で脚本家の舞台挨拶がある、とネットで知り、鑑賞。1923年に日本の千葉県で実際に起きた事件を基に制作された劇場用映画。デマや噂に踊らされる人々の不安心理、容易に暴力や虐殺に至る群衆心理の恐ろしさが描かれている。また、封建的身分社会の最下層に位置する […]
映画「福田村事件」の感想・レビュー 香川県内の映画館で脚本家の舞台挨拶がある、とネットで知り、鑑賞。1923年に日本の千葉県で実際に起きた事件を基に制作された劇場用映画。デマや噂に踊らされる人々の不安心理、容易に暴力や虐殺に至る群衆心理の恐ろしさが描かれている。また、封建的身分社会の最下層に位置する […]
中央法規の「ケアマネジャー試験 合格問題集2023」の2回目をやり終えた。 正答率は以下の通り。 ●介護支援分野(1回目…83.2%、2回目…84.8%) ●保健医療サービス分野(1回目…84%、2回目…90%) ●福祉サービス分野(1回目…78.6%、2回目…84%) 2回目は、いずれの分野も正答 […]
いよいよ来週に迫った新築への入居。 せっかく新しい家なので、「キレイ」を保ちたいのが正直な気持ち。 今まで、掃除はイヤイヤやるもので、特に勉強などはしてこなかったのだが、一念発起して本を読んでみることにした。 実は、新築への引っ越しに備えて、ロボット掃除機は購入していた。 たぶん、それだけでもずいぶ […]
「ねこたち」(猪熊弦一郎・猫画集) 猪熊弦一郎の猫を描いた画集「ねこたち」を読んだ。不勉強ながら、猪熊弦一郎という画家を知ったのは、香川県出身の妻と知り合ってからだと記憶している。猪熊弦一郎という画家は、愛猫家らしい。生涯に渡って、猫を飼って「ねこたち」の絵を描き続けたようだ。私たち夫婦も猫を飼って […]
中央法規のケアマネ合格問題集2022の4回目を終えました。 4回目は2回以上間違えた問題のみを学習しました。 4回とも間違えた問題も なんと4回とも間違えた問題もありました。 国・都道府県・市町村の役割や責務、地域支援事業、生活保護など制度関係は不得手ですね。 あと8ヶ月あまり、苦手を潰していきたい […]
新年あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします。 写真は、妻が作ってくれたお正月のお雑煮。 香川県のお雑煮は、白味噌にあん餅が入っています。 (※香川県でも、地域によって、お澄まし汁だったり、あん餅ではない丸餅だったり、家によっても違いがあります。) 年始なので、今年の目標を3つほ […]
「レディ・バード」、「ミッドサマー」、「スイスアーミーマン」など、一風変わっているけど、アーティスティックでセンスを感じさせる映画を製作・配信し続けるアメリカの映画製作会社「A24」。 そのA24が放つダークファンタジー「グリーンナイト」を観てきました。 映画「グリーン・ナイト」の感想 アーサー王と […]
連載再開したハンターハンター(HUNTER×HUNTER)。 連載再開5週目のレビューをお届けします。 私は、電子書籍サイト「ゼブラック」で読んでいます。 ※以降、ネタバレあります。 ご注意ください。 ハンターハンター(HUNTER×HUNTER)No.395「結成①」感想・ネタバレあり エイ=イ一 […]
先日、和歌山に墓参りに行ってきました。 親戚のおばさんと墓参り 私の両親は和歌山市の南部出身。 奈良に住んでいる親戚のおばさんと3年ぶりに墓参りをしました。 その時、初めて知ったのですが、この辺りの地名は「高松」と言うそうです。 香川県の高松とは関係無さそうですが。 その高松に店舗を構える和菓子屋「 […]
やっと、ケアマネジャー試験合格問題集2022の3回目を年内に終了しました! ケアマネジャー試験合格問題集2022の3回目の正答率 介護支援分野…73.6% 保健医療福祉分野…78% とりあえず、7割は越えました。 一月は、3回中2回以上間違った問題の復習をしようと思います。 やっぱり制度関係は暗記が […]
昨日いただいた香川県丸亀市にある老舗洋菓子店フランセのクリスマスケーキ『ジヴァラ』が美味すぎるので、ブログに書かずにはいられませんでした。 珍しい真っ赤なクリスマスケーキ クリスマスケーキと言うと、イチゴの載った白いクリームのケーキか、チョコレートケーキが一般的。 それらのケーキは、もちろん美味しい […]
クリスマスらしい映画『ポーラーエクスプレス』を観ました。 映画「ポーラーエクスプレス」の感想 「サンタ」の存在を信じられなくなってきた少年が、ポーラーエクスプレスという列車に乗って、北極点のサンタに会いに行く物語。 妻がクリスマスらしい映画を観たい、と言ったので、鑑賞。 私の好きなロバート・ゼメキス […]
「ケアマネジャー試験合格問題集2022」3回目の200ページまで解き終えました。 夜勤中もせっせと解く 今日は夜勤明けです。 昨日の夜勤中も待機時間はせっせと問題を解きました。 18ページくらいは解けたと思います。 昨日は、数日前に関連施設でコロナ陽性者が発生。 相方の職員が、様子観察の為の巡視に行 […]
「7つの習慣プライベートコーチ レッスン7 自分を磨こう」を聴き終えました。 七つの習慣の第七の習慣「刃を研ぐ」をフィーチャーした本になります。 さまざまな自分磨き 私がすでに行っている習慣としては、「筋トレ」、「ブログ」、「ケアマネ資格取得のための勉強」などがあります。 そのほかにも、妻や家族と過 […]
2022年12月16日〜12月18日にかけて、関西に旅行に行ってきました。 12月16日は、和歌山、奈良。 12月17日、18日は大阪。 一枚目の写真は、久しぶりの街歩きで撮った中崎町です。 コロナ禍の3年 私は、大阪生まれの大阪育ち。 44年間、引っ越しは10数回したけど、大阪から出たことはありま […]
先日、聴き終えたAudible版『7つの習慣プライベートコーチ レッスン6 シナジーを発揮しよう』。 介護職においてのチームケアの大切さを再認識しました。 シナジーとは? 1+1=2ではなく、3にも4にも5にもなり、10、100、1000にもなり得る相乗効果のこと。 人と人とが協力しあうことによって […]
関西旅行3日目にして最終日。 梅田を歩く 3年ぶりに梅田の街を歩いてみました。 久しぶり過ぎて、ちょっと道に迷いましたよ。 香川県に来て以来、クルマ生活に慣れてしまって、ぜんぜん歩いていないので、少し疲れましたが。 久しぶりの街歩き、なかなか楽しかったです。 Posted from SLPRO X […]
『アバター ウェイ・オブ・ウォーター』感想 3D映画の地平を切り拓いた「アバター」続編。 この映画のために、企画していた関西旅行。 ほぼ3年ぶりに、大阪エキスポシティの109シネマズのIMAXシアターで鑑賞。 3時間弱はさすがに長すぎたかな。 予告編で見た海のシーンがいつ出てくるのか待ち侘びて、上映 […]
今日から、三連休を利用した関西旅行です。 1日目に和歌山、奈良。 2日目と3日目は、大阪を訪れる予定です。 大阪出身で40数年、定住していた私ですが、結婚を機に香川県に移住してはや3年。 コロナ禍の中、介護施設に勤務している関係もあり、県外への移動を自粛していました。 今回、3年ぶりの関西訪問になり […]
写真は、2020年2月13日に撮影した大阪ステーションシティから撮影した梅田スカイビル。 もう、この頃にはコロナの日本国内での感染が数名出始めてたかな。 3年ぶりの大阪へ! 今回の主な目的は、和歌山で母と祖母の墓参り、エキスポシティでの「アバター ウェイ・オブ・ウォーター」の鑑賞です。 あと、映画サ […]