新年あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。
写真は、妻が作ってくれたお正月のお雑煮。
香川県のお雑煮は、白味噌にあん餅が入っています。
(※香川県でも、地域によって、お澄まし汁だったり、あん餅ではない丸餅だったり、家によっても違いがあります。)
年始なので、今年の目標を3つほど立ててみたいと思います。
1.ケアマネ試験一発合格
いよいよ今年、受験資格を満たすことになるケアマネジャー。
すでに2021年8月ごろから、勉強は始めています。
去年は、ユーキャンの「一問一答」のアプリを間違えた問題が無くなるまで繰り返すのと、中央法規の「合格問題集」を3回繰り返しました。
今年は、晶文社の基本問題集の上下2冊を5回繰り返そうかと計画しているのですが、オンライン通信講座まで手を出すかどうかは思案中。
通信講座は、1月中旬ごろに開始されそうなんで、そろそろ答えを出さないといけませんが。
公式ホームページを確認すると、基本問題集は1月24日発売と決まっていました。
基本問題集をやるまでまだ時間があるので、中央法規の合格問題集の4回目(2回以上間違った問題だけ)をやるかどうかも思案中です。
2.妊活
妻と二人で話しているのですが、やっぱり子供が欲しいな、と。
3.良い習慣を続ける
最近、車の中でジェームズクリアー氏の「複利で伸びる1つの習慣」を聞いているのですが、やはり良い習慣を続けるべきだな、と。
具体的には下記の2つを今まで以上に続けていきたいです。
1.筋トレ
週2回のダンベルを使った筋トレを今年も続けていきたいです。
とはいえ、週1回しかできない時も多いですが。
まぁ、体調と相談していきます。
2.ブログ
去年の一時期、無理して毎日更新していたこともあったのですが、無理のない範囲で休みの日だけ更新しようかと。
粗製濫造になってしまってましたし。
できるだけ質も重視して、週1〜2回程度の更新を継続していきます。
あとがき
年始に今年の目標を立てるのはいいものですね。
目指すは100%達成ですが、少なくとも9割は満たしたい、と思います!