【介護職】夜勤の入りの日の過ごし方

Kindle Paperwhite

今日は夜勤の入りの日。夜勤の入りの日にどのように過ごしているのか。これから、特養など介護施設で働く方の参考になればと思い、記してみます。

介護職の夜勤の入りの日の過ごし方

私の施設では、夜勤の勤務時間帯は17:00〜翌朝10:00までとなっております。トータルは17時間。建て前では2時間の休憩あり、となっていますが、休憩中に代わりに入ってくれるような職員はいませんので、実質的には休憩なし。もちろん、特に業務が無く見守りだけの時間帯が結構あるので、その時間帯を休憩にあてています。もちろん、休憩の間に転倒や急変があった場合にも責任がありますので、休憩中でも気が抜けません。

なので、長時間の勤務に耐えるために、あらかじめ充分な睡眠をとるようにしています。そして、夜勤中に眠たくなるのを極力防ぐために、いつもよりも寝る時間を後ろにズラすようにしています。いつも23時に就寝しているなら、1時に寝るようにする、とかですね。これは家族の協力も必要ですが。

起きる時間ですが、1時に就寝して、午前11時ごろに起きます。そして、2時間ほど食事や洗濯などの家事をこなして、再び就寝。13時〜15時くらいまで二度寝をします。15時〜16時は、出勤の準備です。弁当を作ったり、髭剃りや歯磨きをします。その後、車で通勤するのですが、途中でコンビニやスーパーに寄って足りない食料を調達します。弁当だけでは全然足りないので。

だいたい出勤の30分前には、施設の駐車場に着くようにしています。それから制服に着替え、下の話ですいませんが、大きい方をトイレで済ませてユニットに入り、申し送りを確認する、といった感じですね。夜勤前は緊張しているのか、大きい方がよく出ます(笑)

あとがき

これから、特養などに入職される介護職の方の参考になればと思い、「介護職の夜勤の入りの日の過ごし方」をご紹介しました。参考になれば幸いです。

Posted from SLPRO X for iPhone.

当ブログ「ゴーペガ」は下記バナーのブログランキングに参加しています!ポチッとしていただければ、とても励みになりますので、よろしくお願いします!!
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護(個人)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自死遺族へ
にほんブログ村

最新情報をチェックしよう!