CATEGORY

デジタル一眼レフ写真

  • 2015年4月2日

京都・洛東エリアの桜は満開!「清水寺」、「円山公園」の桜を撮影してきました。

京都の桜もそろそろ満開になっているエリアが、ちらほら出てきている中、 平日休みだったので、撮影に行ってきました。 京都の桜で観光客に人気の「洛東エリア」 京都市内は「洛中、洛東、洛西、洛南、洛北」に分かれるそうです。 洛東エリアは、観光客にも屈指の人気エリア。 「清水寺、銀閣寺、南禅寺、八坂神社、高 […]

  • 2014年12月1日

琵琶湖・大津〜京都マラニック。ランニングで紅葉を狩ってきました。

昨日(11/30)、ランニングサークル「Windrun関西」のみなさんと、 滋賀県の大津駅に降り立ち、京都タワーまでの約22km、「紅葉マラニック」を楽しんできました! 「京都・紅葉マラニック」スタートは大津駅 大津駅からランニング後、琵琶湖を望む。 大津のミシガン号。 「琵琶湖疎水」。 [note […]

  • 2014年10月18日
  • 2014年10月18日

2014年・秋シーズンのバラ鑑賞始まってます。今年も大阪・中之島公園のバラ園に行ってきました!

毎年、10月下旬から開催される大阪・中之島公園のバラ園の秋シーズンのバラ鑑賞。 ホームページには、「秋10月下旬~11月中旬」となっていて、 具体的な期間が不明ではありますが、そろそろ始まってるんではなかろーか、 とカメラ持参で行って参りました! 中之島公園バラ園:OSAKA-INFO 大阪観光情報 […]

  • 2013年11月26日
  • 2013年12月11日

京都・永観堂の紅葉ライトアップ!

毎年、楽しみにしている京都の紅葉。 今年も行ってきました。 京都市内は今が見ごろ 当ブログでも予想した京都の紅葉・見ごろ。 昨日(11/24)の実感で言うと、当たりといってもいいのではないでしょうか。 ただし、人の混雑も半端ないです。 はじめて、京都市バスやJR嵯峨野線に乗車しましたが、 乗車率20 […]

  • 2013年11月22日
  • 2013年12月11日

オープン1年半の「京都水族館」に行ってきました

京都市内に2012年3月にオープンした「京都水族館」。 JR京都駅から徒歩10分程度の好立地です。 初めて行って参りました。 京都水族館公式ホームページ 国内最大級の「内陸型水族館」 「内陸型水族館」としては、国内最大級となるそうです。 近隣の水族館としては、大阪府にある「海遊館」が最大のライバルと […]

  • 2013年11月21日
  • 2013年12月12日

滋賀県甲賀市に旅行に行ってきました。

滋賀県甲賀市に旅行に行ってきました。 ちなみに、甲賀市は「こうかし」と読みます。 知ってました? 僕は「こうがし」と思い込んでいました。 甲賀でおもいつくこと 甲賀といえば、「伊賀」「甲賀」の忍者で有名です。 藤子不二雄A先生によるマンガ・アニメの「忍者ハットリくん」を 連想する方も多いのではないで […]

  • 2013年11月16日
  • 2013年12月12日

イルミネーション「あべの・天王寺イルミナージュ」に行ってきました!

大阪の天王寺公園で開催中のイルミネーション・イベントに行ってきました。 ※トップ1枚目の写真は「聖なる泉」の様子です。 イルミナージュとは 「イルミナージュ」について公式サイトより引用します。 [note]イルミナージュとは、イルミネーションの 「イルミ」とイタリア語の「泳ぐ」を 意味する「ナージュ […]

  • 2013年11月7日
  • 2013年12月11日

京都・清水寺の紅葉の見ごろ予想・2013

例年、かなりのにぎわいを見せる京都の紅葉シーズン。 一番の見ごろの時期が気になるところです。 私はほぼ毎年、京都の紅葉に撮影に行っております。 そこで、ハードディスクの写真を物色してみました。 …が、 2012年は「曇り空」、 2011年は金沢の紅葉で満足して、京都に行かず。 2010年はなぜか写真 […]

  • 2013年10月28日
  • 2013年12月11日

秋のローズウィーク【中之島公園バラ園】7分咲き

大阪・中之島公園バラ園の秋のローズウィークに行ってきました。 撮影に夢中でほとんど品種メモしてません。 中之島公園バラ園:OSAKA-INFO 大阪観光情報 これは「ラフランス」と言う品種。洋梨を思い出します。 「プリンセス・アイコ」と言う品種。愛子さまの誕生を祝して名付けられたそう。 映画の「秘密 […]

  • 2013年10月13日
  • 2013年12月12日

超巨大アヒル、大阪にあらわる。

去年、大阪の水辺に突如出現した「超大型アヒル・ラバーダック」。 今回、再び大阪に上陸せんとする巨大怪獣に接近遭遇することができました。 ラバーダックの詳細はこちら。 「大阪駅」からですと、地下鉄中央線・千日前線「阿波座駅」 8番または10番出口で徒歩10分程度です。 引きで撮影。なかなかのかわいらし […]

  • 2013年10月6日
  • 2013年12月12日

梅田・夜景スポット【空庭ダイニング】

梅田で夜景の見える飲食店のスポットがあります。 「空庭ダイニング」という飲食店街です。 以前からある「阪急32番街」をリニューアルした場所らしいです。 阪急百貨店の向かいにあります。 アクセスマップはこちら。 最近、グランフロントが出来たせいか、それほど混雑していないので、 比較的入りやすいのです。 […]

  • 2013年10月2日
  • 2013年12月11日

大阪市内から120分の鍾乳洞!【京都・質志鐘乳洞】!!

10月に入ったというのにまだまだ暑い今日この頃。 明日の大阪の最高気温は30度を超えるそうです。 急に鍾乳洞に行きたくなり、京都で唯一の鍾乳洞「質志鐘乳洞」に行って参りました。 iPhoneアプリの「Google map」に 出発地「大阪市北区」→目的地「京都府京丹波町質志大崩12-1」を入力しまし […]

  • 2013年9月27日
  • 2013年10月26日

奇跡の夕陽が撮れました。【大阪港ダイヤモンドスポット】

いまなお各地に爪痕を残す台風18号。 京都の嵐山の渡月橋が、濁流に飲み込まれた映像が目に焼き付いています。 そんな9月上旬に、大阪で一番きれいに夕陽が撮れるスポット 「大阪港・ダイヤモンドスポット」に撮影に行ってきました。 ●撮影機材 カメラ/Nikon D90 レンズ/35mm 単焦点 f1.8 […]

  • 2013年1月5日
  • 2013年12月11日

住吉大社の初詣

住吉大社で初詣に行ってきました。 正月の参拝者は250万人を超えるそうです。 おみくじを引いてみました。 六角形の筒を振って、くじを引きます。出てきた棒に書かれていた数字は「九」。 結果は「小吉」でした。 「小吉」というと「吉」より悪そうに感じます。 実際は上から3番目で「吉」よりいいそうな。 グー […]

  • 2012年11月22日
  • 2013年12月11日

北海道旅行1日目(2012年10月12日)

約1ヶ月前の旅行の記事を今更ですが…。 LCCのピーチをはじめて利用。 大阪(関西空港) 〜札幌(新千歳空港)で往復17,920円でいけました。(手数料・座席指定料・保険料込み) 札幌駅 ↓ 羊ヶ丘 ↓ クラーク博士 ↓ 札幌テレビ塔 ↓ 一日目のシメはラーメン好きとしては、外せないラーメン店。 ラ […]

  • 2012年11月20日
  • 2013年12月11日

紅葉(京都・清水寺)

毎年恒例?の京都の紅葉鑑賞。 11月18日(日曜日)に行って参りました。 地下鉄堺筋線の扇町〜阪急河原町駅。 京都着後は、徒歩で清水寺に。 結構な人手でしたよ。