こんばんは!
ゴールドペガサスです。
クロスバイク「GIOS MISTRAL」をついにシルベストサイクル梅田店で購入!! | 天馬堂
とうとうクロスバイク買ったわけですが、
クロスバイクってママチャリに
ついているようなライト、ベルなど
一切ついておりません。
最初にオプションパーツを
いろいろ買い足してやらないといけません。
1つ目は前につけるライト。
売り上げランキング: 4,498
シルベストの店員さんに勧めていただいた
cat eyeなるライト。
申し分ない明るさで気に入ってます。
愛車のGIOS MISTRLに装着した様子。
点灯してみました。結構まぶしいです。
カンタンに取り外せます。逆に言うとカンタンに盗られるということ。
コンビニの前に止める時なんかは、面倒でも取り外してポケットに入れた方がよいかと。
2つ目は「後部のライト」。
反射版でもいいのでは?というご意見もあるかと思いますが、
夜間の後続車の視認性を高めると安全性も高まりそうなのでこちらも購入しました。
車道を走る機会も多くなりますし。
売り上げランキング: 139,836
サドルの下にとりつけます。ゴムなのでカンタン脱着。
こちらも自転車を離れる際は着脱必須ですね。
ボタン電池で動作します。
動画をYoutubeにアップしてみました。
5段階の点滅状態があります。
長押し1回で「ゆっくり点滅」
もう1回ポチッと押すと「少し早く点滅」
もう1回ポチッとなで「早く点滅」
さらにもう1回「やんわり暖かさを感じる点滅(笑)」
最後の一押し「常時点灯」。
3点目はチェーンロック(自転車用のチェーン鍵)
切断されづらく、持ち運びも容易ということで最初から「チェーンロック」を
考えていました。写真のこいつはジーロック(G-LOCK) と言うメーカーのもの。
頑丈そうなネーミングです。
暗証番号なんかでグルグルやらなくてよいので、面倒がないのもすばらしい。
売り上げランキング: 29,879
同じ色でなく同等品かどうかも不明ですが、アマゾンでも売っているようです。
4点目は「仏式自転車空気入れ」
実はママチャリの空気入れが使えないクロスバイク。
なんてこったい。
仏式とやらのポンプがいるのです。
すでに160kmほど走っていますが、3回程度しか空気入れてません。
思ったほど減らないんだな。クロスバイクのタイヤは。
これはママチャリ兼用できるので経済的。
売り上げランキング: 150
最後は「自転車ヘルメット」
売り上げランキング: 4,376
実は買ってからまだ一度も使ってません。
使った方が安全なんだろーなーと思いつつ、気恥ずかしさも。
他の人と乗る時には装着しようと思ってます。
あとがき
本体を買ってからもいろいろと揃えないといけない「クロスバイク」。
それでも軽々と数十キロを走れる快適性と
何と言っても足に負担がかかりにくい有酸素運動が出来るというのがポイント。
春には桜の開花や散り際を楽しめたり、季節の移り変わりを肌で感じられるのが
スポーツジムのバイクマシンでは味わえない大きなメリットです。