テレビCMでも放送されていて、だいぶ認知度が
上がってきたイメージの動画配信サービス「Hulu」。
私は、「ウォーキング・デッド」観たさに、何度か契約→解約→再契約をしています。
「ウォーキング・デッド」はDVDのリリースに数ヶ月程度かかったり、
シーズンすべてをレンタルするとコストがかかったり、返しにいく手間がかかる
などのデメリットがあります。
全米公開後、日本での最速視聴は「FOXチャンネル」のようです。
しかしながら、衛星放送の契約をしないといけないのがネック。
「ウォーキング・デッド」のためだけに、衛星放送か…というのもキビシイところ。
ちなみにアメリカでは、シーズン4プレミアの視聴者数は1,610万人だそうです。
ニュース:『ウォーキング・デッド』シーズン4プレミア、驚異的な視聴率を達成! | 海外ドラマNAVI
そんな中、ネットで調べてみると「Hulu」と言う
サービスがあるのだと知りました。
ちょうどシーズン1が終わったくらいのころです。
「Hulu」のメリット・デメリット
「Hulu」のメリット・デメリットをまとめてみました。
【Huluのメリット】
- レンタルビデオと違って、返さなくていい。
- 定額制で価格体系が980円のみとシンプルでわかりやすい。
- ラインナップにある作品のどれを何回観ても料金は変わらない。
- 月の途中でも解約可能。しかも、残り期間の料金は返金される。
- iPhone、Androidアプリ「Hulu+」で外でも見れる。しかも続きを自宅のパソコン・PS3・AppleTVで見れる。
【Huluのデメリット】
- ラインナップがまだまだレンタル店に比べると少ない。
- 1回も観なくても、契約しているかぎり980円かかる。
と言う感じです。
あとがき
「ウォーキング・デッド」はシーズン1から3まで、現在(2013/11/15)見れます。
他にもアメリカのドラマはかなり充実している印象。
アメリカのドラマ好きにとっては、欠かせないサービスと言えるでしょう。