みなさん、こんばんわ!!ゴールドペガサスです。
バッテリーの減りを根本解決?!iPhone5のバッテリー交換
1年半使用したiPhone5。
そろそろバッテリーのヘタリが気になってきました。
1年間の製品保証には、不具合のあるバッテリーの交換が含まれています。保証期間を過ぎている場合は、Appleのバッテリー交換サービスを利用すると、7,400円(税別)で新しいバッテリーと交換できます。古いバッテリーはAppleが環境に配慮した方法で処分します。
Appleホームページより引用[/note]
さて、バッテリー交換をするにあたって、まずAppleに依頼するという選択肢があります。
しかしながら、7,400円(税別)と結構高額。
じゃあ、自分で交換したら安いのでは?とamazonを検索してみました。
売り上げランキング: 1,801
私が購入した時は1,350円。(※現在は670円)
バッテリー付きでかなり安い。
吸盤にドライバー、バッテリーと一通り揃っています。
初挑戦ですが、下記の交換方法を参考にTRY!
まずは星形バッテリーでねじを外します。
相当小さいねじなので、紛失に注意。
次に吸盤で液晶画面(フロントディスプレイ)を外します。
これが一番骨が折れました。
結構力がいりますよ。心が折れかけました。
フロントディスプレイが若干浮いたら、写真のヘラを差し入れましょう。
外れやすくなりますよ。
ついにオープン!!ちょっと感動します。
一部省略しまして、バッテリーを外したところ。
のりで強力に貼り付いているのでここでも若干力が必要です。
新バッテリーを装着!旧バッテリーと並べて撮影してみました。
さてさて、パネルを閉じていきますよ〜。
最後のねじを締めて交換終了です!
さぁーバッテリーが劇的に良くなったかなぁ〜!!
…と思ったら、
その日の22:00に残り3%。
え…3%…?!
あとがき
不器用な私でも、意外とカンタンに交換できたiPhone5のバッテリー。
ただ、結論から言うと目標である「バッテリーの劇的な改善」は達成できませんでした。
体感的には「交換前」と「交換後」であまり変化が感じられません。
購入した商品のバッテリーが「中古」か「新古品」の可能性もありますね。
また、購入した商品の星形ドライバーは精度の低いものなので、ねじがなめてしまう可能性も。
少しお値段はしますが、信頼の「エンジニア」製の精密特殊ドライバーを買った方が安心できます。
自分で交換するのが不安だと言う方は、最初からAppleに依頼する事をオススメします。
ただ、iPhoneの中身を確認できたので、いい経験になりました!