やっと入手した「iPhone6 goldの64GB」。
ヨドバシ梅田で「Plus」の方を予約していましたが、
あまりの入荷の遅さにしびれをきらし、無印の方に変更。
また、ヨドバシで「Plus」の実機を持って
ちょっと大きすぎるな…と感じたのも変更した理由です。
今回softbankで機種変更したので、同じ条件の方のために、
機種変更時に「やっておきたいこと」をまとめてみました。
1.ケースやフィルムを用意
iPhoneになれている方はすでに何度か経験済みだと思います。
むき出しのガラス面と、傷つきやすいボディ。
まずは、いの一番に「ケースとフィルム」が必要になります。
※いわゆる「裸族(ケースやフィルムを使用せず、Appleそのままのデザインで使用したい方)」は別ですが。
事前に購入しておいたのがこのケース。
価格も598円と安く、目当てのケースが出るまでのつなぎとしても最適。
クリアケースなんで、あまりAppleのデザインを損なわないのもうれしいところ。
このまんま使い続けるかもしれません。
このようなプラケースで郵便ポストにメール便で配送されます。
次にフィルム。
私がヨドバシ梅田で購入した、上の画像の
Air-J社の「iPhone6専用衝撃吸収液晶保護フィルム」はまだネット販売していない模様。
私がフィルムに求めるのは「液晶ガラス面のひび割れ防止」と考えています。
店内に無数とある商品に目眩がしつつ(笑)、
「衝撃吸収」のインパクトあるキャッチで即決めしました。
多数ある商品でかなり目立ってました。
ネット販売がないので、代わりに上記の商品をご紹介。
「強化ガラス」というところがポイント。
正直、フィルムの善し悪しって使ってみないと分からないのが難点ですね。
2.バックアップと復元
前の機種が「iPhone5S、5C、5、4S、4」などの方は、データなどが移行できます。
iPhone 5sからiPhone 6へ、PC(Mac)のiTunes経由でデータ移行する手順
ブロガーのushigyuさんの記事がよくまとまっていて、わかりやすいです。
参考にしてみてください。
3.Touch IDの登録
iPhone 5Sから、利用開始された「Touch ID」。
指紋でロック解除できるという画期的なセキュリティーの解除方法です。
面倒なパスコードロックから解放されるのがうれしい。
iPhone での Touch ID の使い方
Touch ID …
Apple公式の使い方ページをご参考ください。
ちなみに僕は、両手の「親指」「人差し指」を登録しました。
ちなみに「鼻」とか「肉球」でも登録できるそうな…。
【指以外もOK】iPhone 5sの『指紋認証機能』で使えちゃった物まとめ – NAVER まとめ
4.「i.softbank」メールの移行
iTunesによるバックアップからの復元では移行されないのが、
「i.softbank」のメールアドレス関連の設定。
ちょっと難易度が高めですが、下記のソフトバンク公式ページの
解説を参考にトライしてみてください。
[iPhone]Eメール(i)の設定方法を教えてください。 | ソフトバンクモバイル
どうしても難しい方は、ソフトバンクの店員さんか、iPhoneに詳しい知人にやってもらうと良いでしょう。
5.「強制加入オプション」の解除と「快適モード→制限モード」の変更
最後に、softbankの機種変更で一番やっておいた方がよいことをご紹介します。
それは、「強制加入オプション」の解除と「快適モード→制限モード」の変更。
写真のように、契約時に強制加入オプションについての説明があるかと思います。
ほとんどの人にとって不要と思われるオプションは下記の4つ。
- UULA(月額504円、無料期間1週間)
- あんしん保証パックR(i)プラス(ヨドバシ梅田は月額540円、無料期間1ヶ月)
- iPhone基本パックR(月額540円、無料期間1ヶ月)
- スマホとくするパック(月額540円、無料期間1ヶ月)
合計で2,124円。
解除しない限り、これだけの金額が無駄にかかります。
いやー、真似したくない商売の仕方ですね(笑)。
ソフトバンクiPhone 6/6 Plusで強制加入オプションのネット解約方法 | Katatema
こちらのサイトの解約方法が詳しいです。
さっそく解除してみてください。
あと、私はデータ派のため、「スマ放題」ではなく、「ホワイトプラン」での契約を継続しました。
そのためか、契約時に「快適モード」の加入がデフォルトに…。
ちなみに、「ホワイトプラン」で「快適モード」だと
7GBを越えると「2,500円/2GB」を自動購入してしまいます。
パケット代が青天井になってしまい、「パケ死」のリスクもあるので、
「快適モード→制限モード」の変更を忘れずに。
制限モード ⇔ 快適モードの変更方法を教えてください。 | ソフトバンクモバイル
上記の公式ページを参考にしてください。
あとがき
いろいろ契約後の設定が面倒な「ソフトバンクのiPhone機種変更」。
この記事が設定の参考になれば幸いです。