今日は、浄化槽講習会の日。
朝からいろいろ行ってきました。
三豊市で紅葉とパン屋
香川用水記念公園の紅葉
朝は、妻と妻の祖父母と共に香川用水記念公園へ。
妻のおばあちゃんが、だいぶ足腰が弱って来ていて、ほぼフレイルという感じですので、出来るだけ連れ出してあげたいな、と。
ちょっとしんどそうではありましたが、紅葉を見ている時は楽しそうでした。
やや肌寒いですが、紅葉の色づきもちょうどよく、私たちも楽しめました。
りすのくつ(三豊市財田町のパン屋さん)
三豊市財田町にある「りすのくつ」というパン屋さんへ。
待っている間に、犬と遊ぶ。
私は、猫を飼ってますが、犬の分かりやすい感じも好きですね。
フォカッチャサンドとコーヒーを注文。
フォカッチャが柔らかく、程よい自然な甘みでした。
浄化槽講習会と多度津の絶景カフェ
浄化槽講習会
新築一戸建てを建築中の私たち。
浄化槽講習会を受講してきました。
大阪で生まれ育った私は、「浄化槽」というものが何なのかもいまいち分かっていませんでした。
下水道が無い場所もあるんやな〜、ということも勉強になりました。
自分たちで、浄化槽の管理やメンテナンスなど(業者に依頼してやっていただくのですが…)をやらないといけないのは面倒ではありますが、これも環境には大事なことなんで、しっかりとやっていきたいと思います。
カフェ「風車の丘」
多度津町にあるカフェ「風車の丘」へ。
ここはテラス席から、瀬戸内海を一望出来る絶景カフェです。
ガトーショコラとコーヒーを嗜む。
帰りの夕景が美しかったです。
あとがき
家を持つといろいろと大変なことも多いですが、完成が今から楽しみです。
Posted from SLPRO X for iPhone.