関西のランナーにとって、メッカ(聖地)とも言われている「妙見山」。
40km以上の距離と、山頂が660mとなっており、
フルマラソンの強化練習に最適なコースとなっています。
所属しているランニングサークルのWindRunでも定番のコースとなっていて、
いつかは走りたい、と思っていました。
40km以上の距離は、11月初頭の「淀川市民マラソン」の完走が1回だけ、と
心もとない中、とうとう行って参りました!!
日蓮宗の霊場「能勢・妙見山」
この妙見山ですが、日蓮宗の霊場となっており、山体自体が信仰の対象となっております。
まずは、阪急宝塚線・箕面駅に集合。
ロッカーに荷物を預けます。
さっそくランニングスタートです。
約3km地点の箕面の滝。
小休止です。
紅葉はもうほとんど終わりですが、まだまだ観光客は多いです。
勝尾寺参拝道。まだまだ序の口。
こっから、車道でゆるい登りが始まりますっ!!
途中だいぶすっ飛ばしてますが…。
金石橋交差点。約11kmあたり。
そして、妙見山山頂に到着。
ランニングに集中していたので、すっかり写真を撮ってませんが、
山頂への登りはハンパない。
ずっと走ってたら目眩がしました…。
鉄分不足でしょうか。
妙見山山頂の境内にあるまんじゅう。
天然の滋味たっぷりでうまい!!
そして、急スピードで下っていきます。
途中の写真はいっさいなし(笑)
リザルトは、距離/40.06km、時間/4:18:41、ペース/6:27、標高差/1,397m!
標高差が1,000m越えてるコースは生まれて初めてです。
ただし、小休止やコンビニ休憩の間は、ガーミンをストップしていましたがね…。
あとがき
途中しんどいながらも、完走した感想は「面白かった」の一言。
アップダウンが多く、景色もクルクルと変わるので、あまり飽きないのです。
河川敷のコースは平坦ですが、これならハマるのも分かるなぁ、と。
40kmを走りきったのは人生で2回目。
まさかレース以外で、練習で走るとは思いませんでした。
まさに、ドラゴンボールの「精神と時の部屋」。
ちょっと戦闘力が上がった気がします(笑)
思いのほかダメージも少なく、成長したな…と感じました。
【今日の装備品】adizero japan boost2とサロモンのスキンプロ(ブラック)。