北大阪サイクルラインをクロスバイクで走ってきました。

中之島公園

こんばんわ!
ゴールドペガサスです。

クロスバイク「GIOS MISTRAL」をついにシルベストサイクル梅田店で購入!! | 天馬堂

私がクロスバイク購入時に最初に買った小物5つ | 天馬堂

2回に分けてクロスバイク購入記事を書いてきましたが、
そろそろ50km程度の中距離を走ってみたいところ。
ランニングだと50kmはフルマラソン以上の距離になって
尻込みしてしまうところですが、自転車だと軽く感じてしまう距離ですね。

というわけで、相棒の一眼レフカメラ「D90」とともに
大阪市内から気軽に走行できる「自転車道」にいってきました。
いわゆる「ポタリング」(自転車で散歩しながら写真を撮る)です。
ご一緒にお楽しみください。

Nikon デジタル一眼レフカメラ D90 ボディ
ニコン (2008-09-19)
売り上げランキング: 87,963

北大阪サイクルライン

これが「北大阪サイクルライン」(大規模自転車道路)の看板なのであります!
片道20kmで大阪市役所〜吹田市の万博記念公園を結びます。
写真の場所は毛馬桜宮公園付近。

自転車道

自転車道なので、自動車は入れず、ランナー・歩行者・ロードバイク/クロスバイクの天国。

毛馬桜宮公園

川沿いに走ると風を感じて非常に気持ちいい。

自転車道の橋

この坂の下りが最高。

自転車道

いよいよ淀川沿いへと上る道。

北大阪サイクルライン

この幅の広い道をごらんください!野球やってたりするので、ボールに注意。

菅原城北大橋有料道路

あれに見えますのは「菅原城北大橋有料道路」。

SPECIALIZED

サイクルラインの途中で「SPECIALIZED」の試乗会!!商売上手でんなぁ〜〜。

鳥飼大橋

写真に写る鳥飼大橋を北上します。

自転車は渡れません

ただしまっすぐ橋を渡れません。看板の場所で下道におりましょう。

鳥飼大橋

ぐるっと下をくぐり反対側に出ました。

SHIONOGI

橋を渡り、しばらく走るとSHIONOGIが見えてきます。
実は鳥飼大橋を渡ってしまうとこれといった「北大阪サイクルライン」の標識がなく、
どこを走っているのか不安になることも。
こんなときはiPhoneのGooglemapでのGPS表示での確認がかかせません。

万博の看板

途中をとばして、いよいよ万博の標識がみえてきました。
梅田からログをとっていたので、すでに20km経過。

万博公園

ゴールの万博公園!!
帰りが若干ゆううつですが(笑)

梅田の夜景

梅田のビルヂング風景が見える頃には、すっかり夜になっていました。

runtastic pro

iPhoneアプリ「runtastic pro」で記録した地図です。

runtastic pro

走行距離 45.58km
平均速度 16.0km/h
最大速度 31.3km

特に最高速は30kmを越えるので、原付の法定速度くらいは出てしまうのです。

あとがき

クロスバイクは、エクササイズと気分転換に最高ですね。
そして、ガソリンを使わないのでエコ。
個人的にはかなりオススメなスポーツです。

当ブログ「ゴーペガ」は下記バナーのブログランキングに参加しています!ポチッとしていただければ、とても励みになりますので、よろしくお願いします!!
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護(個人)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自死遺族へ
にほんブログ村

最新情報をチェックしよう!