- 2022年12月14日
投資のお勉強。「ジェイソン流お金の増やし方」Audible版を聴く
Audibleで「ジェイソン流お金の増やし方」を聴き終えました。 以前から、積立投資に興味があって、積立nisaを始めたいな、と思いつつ、毎月の貯金や住宅ローンが気になって踏み切れず。 もう一度、投資の知識を勉強したい、と聞き始めた一冊です。 厚切りジェイソンの投資の考え方を学べた 長期投資としての […]
Audibleで「ジェイソン流お金の増やし方」を聴き終えました。 以前から、積立投資に興味があって、積立nisaを始めたいな、と思いつつ、毎月の貯金や住宅ローンが気になって踏み切れず。 もう一度、投資の知識を勉強したい、と聞き始めた一冊です。 厚切りジェイソンの投資の考え方を学べた 長期投資としての […]
Amazonブラックフライデーで購入した4Kプロジェクター「XGIMI HORIZON Pro」。 定価197,890円のところ、15%引きで168,206円で買えました。 なんと、約3万円引き! 家を建てる時に、ホームシアターを作りたい、と思っていて、この機種が安くなるAmazonの年2回のセール […]
連載再開したハンターハンター(HUNTER×HUNTER)。 連載再開4週目のレビューをお届けします。 私は、電子書籍サイト「ゼブラック」で読んでいます。 ※以降、ネタバレありの感想です。本誌ハンターハンターの連載を読んで楽しんだ上で、お読みください。 ハンターハンター(HUNTER×HUNTER) […]
鎌倉殿の13人 第47話「ある朝敵、ある演説」ネタバレ感想 今まで一年間の視聴が走馬灯のように蘇る最終回前の1話。 いよいよ、後鳥羽上皇との戦い「承久の乱」に向かっていきます。 この回は、北条政子(小池栄子)の演説が見どころ。 まるで、インディペンデンスデイの大統領演説を見ているかのようで、思わず感 […]
連載再開したハンターハンター(HUNTER×HUNTER)。 連載再開3週目のレビューをお届けします。 私は、紙の雑誌が嵩張るのがイヤで、 電子書籍サイト「ゼブラック」で読んでいます。 ※以降、ネタバレありの感想です。 本誌 ハンターハンターの連載を読んで 楽しんだ上で、お読みください。 前回、登場 […]
七つの習慣のプライベートコーチの5冊目を聴き終えました。 本当の「聞く」という行為 5巻の骨子は、「まず理解に徹し、理解される」。 人の話を聞くことにフォーカスされています。 自分を振り返ってみて、人の話をちゃんと聞けてるかな、と。 話を途中で遮ってしまって、勝手に判断をしてしまったり、真の意味で相 […]
介護職にとって、一番切実かもしれない問題。 それは、人間関係です。 退職理由の一番にあげられるのではないでしょうか? 大阪の特養時代でも、人間関係で揉めて辞めてしまう職員が何人かいました。 私も、苦手な職員や嫌いな職員がいます。 介護業界に関わらず、転職は何度もしていますが、どの会社、学校でも、「馬 […]
昨日は、香川県三豊市の高瀬にある「手打うどん渡辺」に行ってきました。 レベルの高い高瀬のうどん 香川県三豊市高瀬町のうどん屋さんは、本当に美味しいところばかりです。 私の一番好きな「須崎食料品店」を始め、「三好うどん」、「小野うどん」、そして、「手打ちうどん渡辺」。 いつもは天ぷらうどんを頼むのです […]
連載再開したハンターハンター(HUNTER×HUNTER)。 連載再開2週目のレビューをお届けします。 ※以降、ネタバレありの感想です。 本誌ハンターハンターの連載を 読んで楽しんだ上で、お読みください。 ハンターハンター(HUNTER×HUNTER)No.392「情報」登場人物 ヒンリギ=ビガンダ […]
ついに連載再開したハンターハンター(HUNTER×HUNTER)。 毎週、ジャンプが発売になるたび、楽しく読ませていただいております。 溜まっていたレビューを少しずつ書いていきたいと思います。 最新刊37巻、発売になっています。 連載についていきたい方、ぜひどうぞ。 祝!HUNTER✖ […]
今日は夜勤明け。 ケーキ屋さんに行く車内で、七つの習慣の4冊目を聴き終えました。 旬の栗を乗っけたモンブランは、濃厚な味わいでした。 7つの習慣プライベートコーチ レッスン4 Win-Winになろう 第4巻の骨子は、人間関係において自分も相手も満足できる結果を目指す、ということ。 これがwin-wi […]
オーディブルで、七つの習慣の第3巻を聴き終えました。 第3巻の骨子としては、「時間」のマネジメントについてです。 第二領域(緊急ではないが重要なこと) 詳しい説明は省きますが、人生において大事なことが、第二領域(緊急ではないが重要なこと)に時間を割くこと。 たとえば、家族や子供と過ごすこと、資格の勉 […]
日本が、スペインを破り、カタール・ワールドカップの決勝トーナメントに首位進出しましたね。 私は、試合は見ていませんでしたが、早出のために5:40に起床。 その時間のニュースで知りました。 朝から、とてもテンションが上がりましたよ! 決勝点をアシストした三笘選手に学ぶ「諦めない心」 最初、決勝点のシー […]
車の中で毎日聴いてるオーディブル。 昨日、聴き終えたのは、七つの習慣の2冊目です。 ミッションステートメント 第二の習慣の骨子としては、「終わりを思い描くことから始める」。 簡単に言うと、人生の終わりに悔いが残らない生き方を目指します。 そして、ミッションステートメントの作成もポイントです。 これは […]
今の施設では、排泄委員会という今までの勤務先には無かった珍しい委員会があります。 結構、オムツや排泄関係にも力を入れています。 オムツメーカーによって「当て方」も違う 大阪での介護職時代は、そんなに「オムツ」やパットのことに気を留めてはいませんでした。 しかし、一口にオムツと言ってもさまざまな種類が […]
第1話から視聴している「ザ・トラベルナース」。 今日は、第6話を視聴しました。 トラベルナースとは? 6ヶ月程度の期間を設けて、看護師不足の病院などに勤務するスタイルのようです。 もともと70年代、80年代にアメリカで普及した働き方だそうで、ドラマの主人公もアメリカ国内でトラベルナースとして働いてい […]
今日は、夜勤を入れたら5連勤の最終日。 明けで睡眠とってから、晩御飯は1人ではま寿司へ。 1人の時によく行くはま寿司 一皿100円は本当にありがたいです。 写真は、広島産の浜ゆでの牡蠣。 新鮮で臭みもなく、旨みが凝縮されてました。 ウニは子供の頃から好きなネタの一つ。 一貫で290円と割高。 高いだ […]
Netflixで鑑賞。あまり期待しないで、見たけどかなり良かった。 46歳で夭折した今敏監督作品。 映像製作会社の社長が、往年の大女優に、架空の映画会社「銀映」の古い製作所の取り壊しに関するドキュメンタリー取材をする、というのが大まかな筋書き。 取材の途中で、空想(イマジネーション)の世界である映画 […]
いよいよ始まったAmazonブラックフライデー2022。 数か月前から心待ちにしていました。 xgimiのhorizon proを注文! 実は以前から狙っていたプロジェクター。 なんと、15%オフで約3万円安くなっていました! 今から届くのが楽しみです。
『ジュディ 虹の彼方に』感想 「オズの魔法使」のドロシー役で有名なジュディ・ガーランドの伝記ドラマ。 「オズの魔法使」は見たことあっても、ジュディ自身については一切の知識が無い中での鑑賞。 結論としては、なかなか楽しめました。 歌唱シーンでは、吹き替えなしで演じたレニー・ゼルウィガーの歌唱力が圧倒的 […]