10月に入ったというのにまだまだ暑い今日この頃。
明日の大阪の最高気温は30度を超えるそうです。
急に鍾乳洞に行きたくなり、京都で唯一の鍾乳洞「質志鐘乳洞」に行って参りました。
iPhoneアプリの「Google map」に
出発地「大阪市北区」→目的地「京都府京丹波町質志大崩12-1」を入力しました。
「Google map」は無料にもかかわらず、カーナビ代わりになるのです。
オプションで「有料道路なし」も選択できます。
国道173号線経由で1時間49分と出ました。
実際は、車に備え付けのカーナビと併用して混乱してしまい、住宅地に迷い込む始末。
3時間はかかってしまいました(笑)
今回も撮影はNikon D90+単焦点レンズです。
到着すると、抜けるような青空。京都とは思えないくらい緑でいっぱいです。
駐車場は無料で、2カ所あります。
この小屋みたいな事務所で入場券を買います。
キャンプも出来るみたいですね。
お子様もけっこういらっしゃいました。
ただし、夕方16時までしか鍾乳洞に入れないので、ご注意。
・大人510円
・三歳以上の中学生以下300円
入園料 大人1人 510円 20人以上の団体1割引
入園料 3歳以上
中学生以下1人 300円 20人以上の団体1割引
バンガロー 1棟1夜当り 6,300円 3名以上5名まで
キャンプ台 1基1夜当り 2,030円 高床キャンプ台
キャンプ台 1基昼間使用 1,010円 高床キャンプ台
テント 1張1夜当り 2,030円
炊事用具 1日当り 300円
寝袋(シュラフ) 1枚1夜当り 300円
炊事用まき 1束1夜当り 300円
その他 実費 (ニジマス釣り・つかみどり可)
入り口はこんな感じです。
非常に狭いです。荷物多いとつらいです。
洞窟映画の「ディセント」や「インディ・ジョーンズ」を思い出します。
大阪から2時間でこんな洞窟に行けるとは!!
わかりづらいですが、最大の難所がこちら。垂直の一人分のはしごを下っていきます。
ツルツル滑りそうで怖いです。
ゴールにさい銭を入れる場所があります。
お手軽に「探検」を楽しめるスポットでした。