七つの習慣のプライベートコーチの5冊目を聴き終えました。
本当の「聞く」という行為
5巻の骨子は、「まず理解に徹し、理解される」。
人の話を聞くことにフォーカスされています。
自分を振り返ってみて、人の話をちゃんと聞けてるかな、と。
話を途中で遮ってしまって、勝手に判断をしてしまったり、真の意味で相手の話を「理解」出来ていないかも知れません。
よく、介護の記録で「傾聴する」と書いてしまいますが、利用者さまの思いを、深層心理を、深く理解出来るようになりたい、と思います。
あとがき
相手から、理解されるのを待つのではなく、まずは理解に徹してみよう、と思います。
Posted from SLPRO X for iPhone.