珍しく2連休だったので、少し遠出して去年の12月にオープンしたばかりのスーパー銭湯「スパ&ホテル水春・松井山手」に行ってきました。
スパ&ホテル水春・松井山手のレビュー
大阪府内に住んでいる私にとっては、下道を通って1時間半程度の小旅行でした。写真は入り口から撮ったもの。松井山手というだけあって、眺めが良いです。入ってみたお風呂の種類別にレビューします。
ミルクイオン風呂
底が見えないほどの乳白色のお風呂。かなり肌がスベスべになります。湯上りの肌につく水滴が輝いています。おっさんの肌が輝いても仕方ないですが(笑)
不感の湯
温くもなく、冷たくもない長湯に適したお風呂。入ったときは、36度設定でした。ずっと入ってられそうな温度。結構気に入りました。
源泉掛け流し「京美人の湯」
この温泉のメインと思われるお風呂。塩化物泉という温泉とのことで、塩分が強いのかな、と思いきや肌触りはサラッとして心地よいです。保温効果も高い、とのこと。濁り加減は、有馬温泉の金泉によく似ています。
超炭酸泉
普通のスーパー銭湯よりも炭酸が多く感じる炭酸泉。かなり良い感じでした。「超」と名がつくだけはあります。
炭酸冷水風呂
水風呂に炭酸が入っているという他の銭湯ではまず見られない形態。これは、私はちょっと合わなかったですねー。下の話ですみませんが、タマタマの部分がピリピリしました。
あとがき
去年の12月にオープンしたばかりの「スパ&ホテル水春・松井山手」。1,100円とスーパー銭湯としては割高ですが、超炭酸泉、ミルクイオン風呂、不感の湯、京美人の湯はかなりオススメ。スパ&ホテルという名称の通り、ホテルとして宿泊も可能。というよりも、ホテルにスーパー銭湯がくっついている、と表現した方が適切かと。ピアノコンサートなんかもやっているので、詳しくはホームページをご覧ください。
SPA&HOTEL水春 松井山手|日帰りでも宿泊でも癒される京都府京田辺市の天然温泉SPAホテル施設「SPA&HOTEL水春 松井山手」
Posted from SLPRO X for iPhone.