腰や肩に負担がかかる介護職に携わっており、週2〜3回のウェイトトレーニング(筋トレ)に勤しんでいる私。月3回ほど整骨院に通って、コリをほぐしてもらっていたのですが、いい加減やめたくなってきました。費用もバカにならないし、いつまで経っても改善しない(治る物でも無いのかもしれませんが)。現状を打破したく、手に取った本がとても良かったので、ご紹介します!
本当に効果があるストレッチ本
今までもこの手のストレッチ本や、ヨガの本には手を出してきました。どれもイマイチで結局、効果を実感出来ず。そんな中でもこの本は良書かと。例えば、「硬さが解消されない5つの理由」が列挙されているのですが、とても参考になる。
硬さが解消されない5つの理由
- やり方が間違っている
- ポーズが合わない
- 頻度が少ない
- 体の形状を無視している
- ルールやコツを知らない
といった感じ。これらの理由に一つ一つ答えていき、毎日少しずつストレッチを続けていくことによって、徐々に体が柔らかくなっていくようです。
中でも僕が有用だと思ったのは、最後の方にまとまっている一連のストレッチの流れ。「腰の痛みをやわらげる」と「肩のこりをほぐす」の2つはよく実践しているのですが、効いている実感があります。
あとがき
ご紹介した「世界一伸びるストレッチ」。これで常態化した整骨院通いをやめたのですが、今のところ特に問題なさそうです。ただ、ストレッチだけではなく、1年4ヶ月続けている筋トレの効果で、筋力アップしている影響もあるので、それだけではありませんが。参考になれば幸いです!
Posted from するぷろ for iOS.