2014年11月2日(日)「第18回大阪・淀川市民マラソン」の
フルマラソン(42.195km)を走ってきました。
結果は、無事完走!!
しかし、目標としていたタイムを大幅にオーバーしてしまい、
悔いの残る大会となってしまいました…orz
では、前日編から体験記をつづっていきたい、と思います。
第18回大阪・淀川市民マラソン/前日編
参加受付票とガイドブックです。
フルとハーフは、前日に参加受付票を「ナンバーカード」と交換します。
ただ、別途手数料を1,000円支払うと郵送してくれます。
今思えば、郵送してもらった方がお金はかかりますが、手間は省けましたね。
あと、せっかく事前に行ったのだから、荷物置き場の場所など確認しておけばよかったです。
このあと、当日に慌てる羽目に…。
会場へは、大阪市営地下鉄・谷町線の「守口駅」で下車。
駅の改札を出たところで、歓迎のプラカードが。
会場の様子。
無事に「ナンバーカード」と交換できました。
前日からちょっとした高揚感に包まれていました。
「ナンバーカード」と「Tシャツ」。
当日はこの「Tシャツ」を来て走りました。
そして、いよいよ当日へ。
第18回大阪・淀川市民マラソン/当日編
当日は緊張しすぎて、あまり眠れずに朝を迎えました。
この辺は、小学生くらいから変わってません(苦笑)。
しかも、家のトイレで大を済ませたにもかかわらず、
駅の改札を出る直前に激しい腹痛が…!
事前から「トイレはとても混む」という情報は分かっていたにもかかわらず、
駅のトイレに並ぶ羽目になりました。
結局、用を足すのに30分超。
所属しているランニングサークルの「Windrun」の集合時間に間に合わず、
たいへん迷惑をかけてしまいました。
「Windrun」の皆さんと合流できず、ひとりで待つことに。
初フルマラソンなので、体力を消耗しないようじっと座って待つことにしました。
ついにスタート…!
そして40分強待ち続け、スタートの号砲が!
ただ、フルマラソンのタイムを遅めに申告した
(申告タイムは忘れました)ので、Fグループのスタート。
スタートの号砲が鳴ってから、スタートゲートをくぐるまで4分くらいはかかりました…。
走行中は写真を撮る余裕もなかったので、5kmごとに記憶を辿ってまとめてみます。
・スタート〜5km
満員電車かと思う渋滞。
人を縫ってジグザグによけたら消耗する、という事前情報が
頭にあったので、ひたすらガマンしました。
まぁ、よけるスキマもないほどですけど。
ペースはキロ6:30〜7:00くらい。
密かに「サブ4」を狙ったりなんかしちゃったりしましたが、
この時点であきらめました…。
キロ5:30ペースじゃないと無理です。
・6km〜10km
この位の距離だとまだまだ元気です。
ちょっとペースがあがってキロ6:00。
飛ばしすぎないように抑え目にしてました。
鳥飼仁和寺大橋を越えて、枚方の三矢地区まで行ったと思うが、
河川敷なんで、景色が変わったのか変わってないのかよくわからない…。
ファミコンのスーパーマリオの無限ループみたいです(笑)
・11km〜15km
三矢地区で折り返しなのですが、この辺のコースがかなり狭く、
2列縦隊で進む感じでした。
しかも結構な悪路。
雨を吸った芝生が重馬場(?)になってて、体力を奪います。
ペースはキロ6:00。15キロ時点で5:43に上がっていきました。
・16km〜20km
このあたりで道が広くなってきました。
だんだん、疲れてペースが落ちてくる人や歩き出す人も少し出てきました。
ペースはキロ6:00のままです。
・21km〜25km
中間点(ハーフ)のところで、windrunのメンバーの応援を受けて感激!
ペースはキロ6:00を保つも、魔の25km地点へ。
実は私は23km以上の距離を走ったことがありません。
未踏の距離の25kmの地点で、ガクンとスピードが…。
「バカな…?もう…」
キロ10:24ペースにダウン。
とうとう歩いてしまいました。
・26km〜30km
やっと、淀川大堰へ。フルとハーフの時しか渡ることの出来ない橋です。
ここだけ写真を撮りました。
すでに足が痛く、歩いて、走っての繰り返し。
キロ8:00〜9:00の大幅なペースダウン。
・31km〜35km
記憶があいまいですが、エイドのバナナやあんぱんで息を吹き返したような…。
この辺りは、普段の練習で走ったりしているコースだったので、
「何でお金だして走ってるんやろ…?」と激痛の走る足でぼんやり考えてました。
キロ8分ペース。
・36km〜40km
この辺が本当にキツかった。
途中で、windrunのメンバーが来てくれて応援していただき、すごく救われました。
キロ9:00〜10:00ペース。
・41km〜42.195km
windrunのメンバーのお二人が並走してくれて、なんとか最後の力を振り絞る。
ボロボロになりながら、皆さんの応援をいただき、
やっと初フルマラソンのゴール!
あとがき
人生初のフルマラソン。
なんとか完走できました。
「ガーミン220J」で記録したログが画像です。
「5:19:47」と目標にしていた「4:30」はかなりオーバーしてしまい、
完走というより、「完歩?」という感じですが。
そして、「完走証」をもらうのを忘れるという…。
今回、windrunのメンバーの皆さんに力をいただき、本当に助かりました。
ひとりで完走できたかどうか…(ノД`)
運営のボランティアの皆さんも、これだけの規模の大会、たいへんやったと思います。
ありがとうございました!
あと、高橋尚子さんとハイタッチ出来て感激です(^―^)